ジャーナルの8月号、ご覧になられましたでしょうか?

不肖まーく40が5/17の四国ブロックで撮影させていただいた、『タジオ』です♪
いい表情を見せてくれたタジオ、ハンドラーのサンタジオさん、応募に御尽力いただいたぱーやんさん(いつもお世話になります)、ありがとうございます。
また一つ、永久保存版が増えました(笑)
スポンサーサイト
- 2009/07/30(木) 16:57:57|
- ドッグスポーツジャーナル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
ようやく午前の1Rndが終わりました(汗) 2Rndのトス&フェッチはもちろん撮ってません(笑) いや、ディスタンスが苦手だから、ってのもありますが、それより何より、オールJpegで撮ってるのに、すでに手持ちのCFカードの容量を半分使ってしまってましたので。(恐るべし31組フリースタイラー)
そういえば、来期のNDAフリースタイルのルール&評価基準が確定しましたね~。情報が錯綜したものの、結局2Rndのディスタンスは60秒に。
フリースタイル競技にディスタンスを評価に入れる事に関しては、正に賛否両論、真っ二つって感じですが(汗)
JDDNのトス&フェッチなんて90秒ですもんね。 NPAやHFJは良く知りませんが、JFAはフリー演技のみでディスタンスは無し。
私の個人的ド素人見解ですけど、NDAのフリー2Rndのディスタンスに限定すると、『必要ない』と思います。フリースタイル競技自体にディスタンスが必要かどうかはなんともいえませんが、
JDDNのように、きちんと両ラウンドを合計し、最後に3Rndのフリー演技を加算して順位をつける、というのであれば問題ないと思います。
しかしNDAの場合は決勝3Rndに出られるのは上位5チームのみ。 2Rndのディスタンスが決勝への足切り的意味合いになるのはどうかなぁと。
じゃあ、逆にすればどうだろう。 朝一番の1Rndはフリースタイルのディスタンス! ポイントが出揃って、各自一喜一憂するものの、よし、決勝へ向けてフリーで挽回だ~、頑張るぞー!ってところで2Rndのフリー演技。 これならディスタンスのせいで落ちただの残っただのという不公平感が少し薄まるかも(爆)
QC+CUPですが、
JDDNといえばYATCHさん。 まさかデモをしていただけるとは思ってもいなかったので、カメラの準備全然してなくて、途中から慌てて撮ったのでダメダメ(汗)








- 2009/07/08(水) 13:16:56|
- Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2